- こばん
- I
こばん【小判】(1)江戸時代の金貨の一。 楕円形で, 表裏に極印がある。 発行時により大きさ・量目・品位などは異なるが, 一枚一両として通用した。 慶長小判・宝永小判など, 十種が発行された。(2)「小判形(ガタ)」に同じ。(3)紙などの, 判(ハン)の小さいもの。IIこばん【小番】(1)中世, 朝廷や寺社で, 交替制で勤務する制度をいう。(2)「小番衆(シユウ)」に同じ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.